「Excel」と一致するもの

はやし@color_chipsです。 本業でのタスク管理はTaskChuteを使っています。 タスクシュート方式と呼ばれるタスク管理のツールです。 タスク管理ツール・TaskChute2 TaskChute.net すべての機能を使いこなせていませんが、基本的な機能を使うだけでも、仕事の質が違うと感じています。 TaskChuteの便利な点として、 作業のログが手軽にでき...
▶read More
photo by フリー写真素材ぱくたそ はやし@color_chipsです。 Webサイトでの広報がメジャーになってきたとはいえ、紙媒体もまだまだ多くあります。 そんなときに役に立つのが印刷サービス。最近はWeb上で注文しデータを送るだけで完了というサービスも数多く出ています。 最近、仕事で必要になったので、 印刷webサービスについて、価格や納期などを徹底比較しました。 たくさ...
▶read More
はやし@color_chipsです。 突然ですが! Excel2010以降では、でグラフ作るとそのままではタイトルや凡例などが表示されないままです。 グラフのメニューから、表示させるようにはできますが、グラフが多くなると非常に面倒くさい。 (グラフの複数選択時にはグラフメニューが使えないので、一括設定ができない。) 報告書等に、データ解析をした結果のグラフを掲載する時、 グラフが1...
▶read More
はやし@color_chipsです。 ExcelVBAの記事から、ご質問をいただきました。 この記事↓ 【解析屋さんのためのExcelVBA(2)】複数のデータファイル(csv)をひとつのExcelブックに読み込む:ComputerScience - color pencilsせっかくコンピューターをつかっているのだから、コンピューターを使うことの恩恵を十分に受けましょう。 というわけで...
▶read More
はやし@color_chipsです。 PowerPointって保存時にスライドを一枚ずつ画像形式で出力できる事を知っていますか? 形式は、JPG若しくはPNGだけですが、便利ですよね。 ただ、出力される画像の解像度があまり選べないのが難点です。 というわけで、スライド画像出力を任意の解像度にする方法を調べました。 結論から言うと、 レジストリをいじる VBAでやる の2パターンだ...
▶read More
はやし@color_chipsです。 Excelネタも早くも尽きてきました。 そこで、今回はPowerPointに注目!なんと、PowerPointでもVBAできます。 PowerPointでVBA VBAは何もExcelだけの特権ではありません。 PowerPointでもWordでもマクロは組めます。 最近は報告書等々をPowerPointで書くことが多いです。 報告書はWo...
▶read More
1   2   3