はやし@color_chipsです。 自分のお金の管理がなかなか出来ていません。 レシートを撮影するだけで家計簿がつけられる? そんなアプリがあるということですので、しばらく前に導入して使っています。 ...
▶read More
「Twitter」と一致するもの
はやし@color_chipsです。 突然ですが! Excel2010以降では、でグラフ作るとそのままではタイトルや凡例などが表示されないままです。 グラフのメニューから、表示させるようにはできますが、グラフが多くなると非常に面倒くさい。 (グラフの複数選択時にはグラフメニューが使えないので、一括設定ができない。) 報告書等に、データ解析をした結果のグラフを掲載する時、 グラフが1...
▶read More
はやし@color_chipsです。 ExcelVBAの記事から、ご質問をいただきました。 この記事↓ 【解析屋さんのためのExcelVBA(2)】複数のデータファイル(csv)をひとつのExcelブックに読み込む:ComputerScience - color pencilsせっかくコンピューターをつかっているのだから、コンピューターを使うことの恩恵を十分に受けましょう。 というわけで...
▶read More
はやし@color_chipsです。 タブレット等の端末を使っていると時々、パソコンへデータを送りたい時があります。 逆もまた然り。 タブレットで見ていたサイトをパソコンに送りたい。 パソコンにある写真データをサクッとLINEで友達に送りたい。 いままではいちいちパソコンにタブレットを接続していましたが、 最近、とても良いアプリを見つけました。 Pushbulletがとても...
▶read More
はやし@color_chipsです。 Android版のToodledoがいつの間にか出ていたので、運用しています。 ※「プライベートな」と書いたのは、仕事のタスクはまた別で管理しているから。 Toodledoについては、こんな記事も書きました。 「はまラボ」さんに「Evernote×Toodledo」のテーマで寄稿させて頂きました!:Web/Blog - color pencilsE...
▶read More
はやし@color_chipsです。 仕事で報告書を作るとき、もっぱらPowerpointを使うことが多いです。 文書ならWordだろ!と怒られるかもしれませんが、仕事柄画像を沢山貼り付けた文書を作ることが多いので、Powerpointの方が何かと都合が良いのです。 ただ、Powerpointで面倒なのが、レイアウト。 Wordではお節介な時があるものの、自動で整形してくれるのであまり気...
▶read More
はやし@color_chipsです。 PowerPointって保存時にスライドを一枚ずつ画像形式で出力できる事を知っていますか? 形式は、JPG若しくはPNGだけですが、便利ですよね。 ただ、出力される画像の解像度があまり選べないのが難点です。 というわけで、スライド画像出力を任意の解像度にする方法を調べました。 結論から言うと、 レジストリをいじる VBAでやる の2パターンだ...
▶read More